お知らせ暑くなって脂がのる希少な「夏穴熊」入荷しました!穴熊の角煮、穴熊のすき焼きはコース料理でお楽しみいただけます。 大分県から脂がのった穴熊がとどきました。夏にこんなに脂がのっているのは珍しいです。やっぱり鹿と同じで生殖のために脂を蓄えるのかもしれません。脂も真っ白でまったく臭みなどない極上...2024年7月16日詳しくみる
シカ(鹿)ジビエ好き必見!北海道の恵みを存分に味わえる、エゾ鹿の炭火焼が人気のジビエ料理店ジビエの魅力を再発見! 近年、注目を集めているジビエ料理。野性味あふれる味わいと豊富な栄養価が魅力です。そんなジビエ料理の中でも、特に人気なのがエゾ鹿の炭火焼です。 北海道の豊かな自然環境で育ったエゾ鹿は、肉質が柔らかく、旨味が凝縮されてい...2024年5月26日詳しくみる
お知らせ千葉県房総半島で農作物の食害などが問題になっているキョン。が入荷しました。台湾ではキョンの肉は高級食材。さっぱりとして、とても上品な味わいです。 「ギャー」と悲鳴のような不気味な声で鳴き、農作物の食害などが問題になっているシカ科の特定外来生物「キョン」が、房総半島を北上している。繁殖力が強いために、駆除に取り組む...2024年3月23日詳しくみる
トド「北海道の春の風物詩」トド肉が入荷しました駆除頭数制限があり、とても希少なお肉です 海のギャングと呼ばれるトドの肉が入荷しました。深刻な漁業被害をもたらす半面、絶滅危惧種でもあり、駆除頭数制限があります。北海道では昔からトド猟は「春の風物詩」として報道されていました。 とても希少な...2024年3月12日詳しくみる
イノシシ(猪)2024年1月限定の『秋田マタギの熊鍋』コース が始まりました!秋田のマタギは腰にきりたんぽを腰に下げて山に入ります。獲った獲物の肉はせりやごぼう、きのこなどをたっぷり入れて鍋にします。冬眠前のたっぷり脂がついた月の輪熊の肉は極上の味わい。 熊の肉の旨味がたっぷり溶けだした汁に、きりたんぽをいれて旨味の...2024年1月11日詳しくみる
シカ(鹿)夏になるとまるまると脂をつける特別な雄鹿この時季のご馳走「夏鹿」入荷しました。 本州鹿の雄の中で暑くなるとまるまると脂をつける特別な雄鹿がいます。強く立派な雄が生殖のために脂を蓄えるのです。この時季のご馳走「夏鹿」入荷しました。 夏になるとまるまると脂をつける特別な雄鹿「夏鹿の炭...2023年8月16日詳しくみる
カラス山のカラスが入荷しました!カラスって食べれるの?という声がありますが、カラスはジビエの中にはいるんです。 美味しいの?って聞かれるんですが、「意外と美味しい!」のですよ(^^♪ 地鶏と鴨が合わさった感じですね。 山に住むカラスなんで美味しいのかもしれません。 今回の...2023年2月15日詳しくみる
トリ(鳥類)鴨鍋って美味しいの?ジビエ専門店 店主が解説有名店では一年中食べられる鴨鍋、鴨料理の秘密とは? 真鴨や尾長鴨など野鳥は11月になって狩猟が始まらなければ獲ることができません。では何故お蕎麦屋さんや鴨の専門店では一年中食べることができるのでしょうか? 知っている人も多いとは思いますが、...2022年11月4日詳しくみる
シカ(鹿)エゾ鹿肉の味は?美味しいの?えぞ鹿の美味しい時期は11月~12月。 エゾ鹿は雪で山が覆われてしまうとえさが少なくなるため、晩秋から脂を蓄えます。この脂自体は融点がたかいので、あまりたくさんは食べれませんが、赤身肉の中にたっぷりと脂が入っています。 エゾ鹿だけではなく、...2022年11月4日詳しくみる
クマ(熊)熊肉(狩猟)/ジビエ料理あまからくまから美味しい熊肉の選び方は? 熊肉はスーパーで売っているようなお肉ではないので、いいものが選べるのか?は置いておきます(笑)熊肉は獣匂いという人もいますが、ちゃんと処理されたお肉はとても食べやすく獣臭もありません。狩猟期の時期になると熊は冬眠の...2022年11月3日詳しくみる