ジビエ料理 あまからくまから・東京

日本橋人形町と浅草にあるジビエレストラン

ジビエが初めてでも大丈夫!食べやすい動物 ベスト10

ジビエが初めてでも大丈夫!食べやすい動物 ベスト10

ジビエ料理を食べてみたいけど、ちょっと心配… そんなあなたへ

「ジビエ料理を食べてみたいけど、ちょっと心配…」

そう思っている方、少なくないのではないでしょうか?
「臭みがありそう」「硬そう」「そもそも馴染みがない」など、さまざまな先入観が頭をよぎるかもしれません。
でも実は、ジビエ料理は鮮度や適切な調理を行うことにより驚くほど美味しく食べられる、体にも環境にも優しい食材なんです。

この記事では、ジビエ料理を食べることが心配な人や苦手な人に向けて、その魅力や初心者でも挑戦しやすい料理をランキング形式でご紹介します。

私の経営しているジビエ料理専門店「あまからくまから」でも、ビジエ料理好きの知人に連れられて初めてジビエ料理を食べる方がいらっしゃいます。
初めての方でも「思った以上に美味しかった!」「ぜんぜんクセが無かった!」といったお声を沢山いただいています。

興味はあるけど、ちょっと心配…
そう思っていた方も、この記事を読んで「試してみたい!」と思っていただけたら嬉しいです。

ジビエの魅力とは

まずはジビエ料理の魅力についてお伝えします。

ヘルシーで栄養豊富

ジビエ肉は低脂肪・高タンパク質。脂肪分が少なく、ダイエットや健康管理を気にする方にもおすすめです。また、野生動物の肉は、ビタミンやミネラルが豊富で、自然の恵みをしっかり感じられる食材です。

自然の味わいを楽しめる

ジビエの最大の魅力は、その独特の風味。山の草や木の実を食べて育った動物たちは、自然の香りが豊かです。その風味が料理に深みを与え、普段の食事にはない新しい美味しが味わえます。

環境に優しい食材

ジビエは、野生動物の管理の一環として利用されています。過剰に増えた野生動物による農作物被害や森林破壊を防ぐため、狩猟が行われています。ジビエを食べることは、自然と調和したサステナブルな食生活にもつながります。

ジビエ料理専門店の店主が教える食べやすい動物 ベスト10

ジビエ料理専門店「あまからくまから」の店主が、初心者の方でも挑戦しやすいジビエ料理を厳選し、ランキング形式にしました。
初めてジビエ料理を試す方は、どの料理が自分に合うのかわからず悩むこともあるでしょう。
そんな時には、このランキングを参考にしてください。

第10位 カラスのステーキ

カラスはジビエなのです。
地鶏のような旨味があり、かなり美味しいです。
カラスにはハシブトカラスとハシボソカラスの2種類がいます。
食べやすいのはハシボソカラスですが、ハシブトカラスのほうが強い旨みがあります。

お客様の感想
  • 筋肉質でありながらも、その風味に感動しました。
  • むっちりジューシーでした。
  • カラスって食べられるんですね!
  • 硬いが全体的にレバーみたいな味

第9位 エゾ鹿のステーキ

炭火でじっくり炙るから、噛み締めると口いっぱいに肉汁が溢れます。
エゾ鹿は高たんぱく、低脂肪でとってもヘルシー!
食べていただいたお客様、ほとんどの方が感激する人気メニューです。

お客様の感想
  • あっさりした味わいの赤身なので食べやすい。
  • 分厚いのにめちゃ柔らかくて驚きました!
  • ソースとマスタードとの相性も抜群!
  • 予想を超える柔らかさで、口の中に旨味が広がります。

第8位 イルカのたたき

イルカ肉は、とても濃厚でまろやかな味わいです。
脂は甘く、旨みが凝縮されています。
クジラの肉と似ているとも言われますが、クジラよりも断然美味しいと言う方も多いです。
常連さんからのリピート注文が多いメニューです。

お客様の感想
  • 臭みがなくて食べやすい!
  • 意外とお肉も固くなく、ぶりのような甘味が!

第7位 ヒグマ肉のラグーソースパスタ

生麺ならではの小麦の香りに独特のコシや歯切れのよい食感の「カラヒグ麺」を使用したパスタです。
ヒグマ肉とプクサ(ギョウジャニンニク)をバランスの良いソースに仕上げた、常連さんもはまる味です。

お客様の感想
  • ごろごろとした粗挽き肉は、ステーキのヒグマに比べてジビエらしい臭みがあり、プクサによく合いました。
  • これは絶対に外せないと思います!

第6位 みかん猪のステーキ

かん畑を荒らして駆除されました。猪はみかんが大好物、みかんばかり食べた猪はさっぱりとしたフルーティーな脂になります。
食べた方が「みかんの味したよ!」と言うくらいフルーティーです。

お客様の感想
  • 美味しくてよく覚えています!

第5位 真鴨のステーキ

一般的に流通している合鴨とは違い、天然の真鴨は味が濃厚でジューシーなんです。
じっくりと焼いた真鴨のステーキは、初心者の方でも食べやすいジビエ料理です。

第4位 穴熊のたたき

「地球上で一番おいしい肉」とも言われる穴熊を、じっくりと低温で加熱してタタキにしました。
穴熊の肉は、やはりとろけるような脂が最高に美味い。
穴熊の上品な脂の甘さがよくわかる逸品です。

お客様の感想
  • 私が知ってるアナグマの中で最大級に脂が乗っていました。
  • 脂は乗っていますがクドさはなく、甘くて美味しいです。
  • 穴熊が初めてのため恐る恐る食しました。
  • なんとも言えない(臭くない)香りがする美味しいお肉でした。
  • 想像以上にあっさりとしていて肉の甘みもしっかり感じられて、感動しました。

第3位 エゾ鹿のミートソースパスタ

鹿肉をトロトロに煮込んだラグーソースタイプのミートソースパスタです。
鹿肉をそのままソースにしているので、たっぷりの肉感を楽しめます。
麺は浅草開化楼特製「カラヒグ麺」で小麦の甘さも味わえます。

お客様の感想
  • 麺が美味しかったのとミートソースもさっぱりしていて、ぺろりでした。

第2位 ヒグマの赤ワイン煮

実は熊肉はものすごく旨味が強く、食べやすい動物の一つなのです!
赤ワインや黒胡椒、はちみつで柔らかく煮込まれたヒグマ肉は絶品ですよ♪

第1位 穴熊の角煮

「地球上で一番おいしい肉」とも言われる穴熊を、じっくりと煮込んだ料理です。
冬眠前の穴熊の脂はとても美味い。
それをじっくりと時間をかけて煮込むことで、上品な甘さに仕上げました。

お客様の感想
  • 脂身が多いビジュアルですが、プリプリで意外とあっさりしていて食べやすい。


まずは一口、挑戦してみませんか?

ジビエ料理は、ほんの少しの工夫でとても身近なものになります。
「なんだか難しそう」「美味しいかわからない」と思う方こそ、まずは初心者向けの料理から一口試してみてください。

新しい味覚に出会える楽しさや、自然の恵みを味わう喜びを感じられるはずです。ぜひ、ジビエの魅力を発見する第一歩を踏み出してみましょう!

ジビエ料理専門店の「あまからくまから」では、きちんと下処理を行い、適切な調理を行うことで初心者の方でも食べやすいお料理を提供しています。
ジビエ料理を初めて食べる初心者の方から、何度も通っていただけるマニアの方まで、多くの方にご満足いただけるように、幅広いジビエ料理を提供していますので、初めての方でも安心してお越しください。

▼あまからくまから 人形町店 の予約はこちら

▼あまからくまから 浅草店 の予約はこちら

この記事の投稿者

あまからくまから 店主 林育夫
この記事を書いたのは、ジビエ料理の専門店を経営する有限会社ティナズダイニング 代表の林育夫(はやしいくお)です。

1987年から飲食業界に携わっており、1994年に独立し日本橋人形町に自分のお店を構えました。
2000年には法人化し有限会社ティナズダイニングを設立しました。

現在は、東京都内で、熊、鹿、猪、鳥などの新鮮なジビエ料理が楽しめる「あまからくまから」と、アイヌの伝統文化を体感しながらアイヌ料理を味わえる「ラムレンカイネ」を運営しています。

TBS「ラヴィット」やNHK「NHKスペシャル」などのテレビや、新聞「日刊スポーツ」、雑誌「おとなの週末」など多数のメディアでもご紹介いただいています。
メディア掲載情報はこちら


■ジビエ料理店「あまからくまから」についてのお問い合わせ
お問い合わせは下記の番号にお電話にてお願いします。

TEL : 03-5640-2121

電話の際は「ホームページを見た」と言っていただけるとスムーズにご対応可能です。
お気軽にご連絡ください。


■お店の予約はこちら
各グルメサイトにて「あまからくまから」の予約ができます。

・人形町店 食べログホットペッパーぐるなび

・浅草店 食べログホットペッパーぐるなび