ジビエ料理 あまからくまから・東京

日本橋人形町と浅草にあるジビエレストラン

slide image
slide image
食べる感動、未知の体験。

食べる感動、未知の体験。Amakara Kumakara Spirit

「こんなに美味しいなんて、知らなかった!」
「初めて食べたけれど、本当に美味しい!」

自分自身が感じたジビエの驚きと感動を、
より美味しさを追求してお届けしてます。

よそで食べた時にがっかりした…という方や
ちょっと怖いなと思っている方は特に、
本当のジビエの美味しさを体験してください。

ジビエの四季Season of Jibie

クマ、イノシシ、キジ
シカ、アナグマ、カモ…

ジビエの肉にも《旬》があります。
その季節に食べて欲しいもの、
季節はずれだから味わえる楽しみ。

ジビエ料理の奥深さを
あまからくまからがお伝えします。

ジビエの四季

食べる動物図鑑

日本で食べられるジビエ肉について詳しく解説

至福のひとときを。Calm Space

ジビエ料理を愉しむ
工夫をこらした店内で
ゆっくりとおくつろぎください。

いつもより少し贅沢な夜を。特別な日の思い出に、ジビエという選択

いつもより少し贅沢な夜を。特別な日の思い出に、ジビエという選択

大切な人との記念日や誕生日。そんな特別な日には、普段とは違う、記憶に残る食事をしたいですよね。 もし、あなたが「美味しい」はもちろん、「驚き」や「感動」も味わえるような、とっておきの一日を過ごしたいと考えているなら、ぜひジビエ料理を試してみ...
美味しく食べて、有害駆除の必要性と向き合う

美味しく食べて、有害駆除の必要性と向き合う

千葉で森の生態系を脅かす困りもの「キョン」が、最高の美食に 千葉県にお住まいの方なら、もしかすると「キョン」という動物の名前を耳にしたことがあるかもしれません。小さな鹿のような姿をしたこの動物は、元々は中国東部や台湾などに生息する外来種です...
タイムスリップ!江戸の粋を味わう、浅草の獣肉鍋

タイムスリップ!江戸の粋を味わう、浅草の獣肉鍋

江戸時代、日本の食文化は今とは大きく異なりました。特に獣肉を食べることは一般的にタブーとされ、一部の人々の間でこっそりと楽しまれていました。そんな時代に、江戸の人々が活力を得るために食べていたのが、獣肉を使った「ももんじ屋」の鍋料理です。こ...
粋な下町で出合う、野趣あふれる恵み 「あまからくまから浅草」

粋な下町で出合う、野趣あふれる恵み 「あまからくまから浅草」

浅草といえば、雷門や仲見世通り、人力車が行き交う活気ある街並みを思い浮かべる方が多いでしょう。江戸の情緒と新しい文化が混ざり合うこの場所で、なぜ「穴熊」なのでしょうか。 その答えは、浅草が古くから「食の街」であり続けてきたことにあります。天...